焙煎黒豆茶

100g 600円
ノースライブの黒豆茶はここが違います
- 江別市豊幌の「鶴見農場」で大切に育てられた有機無農薬栽培の黒大豆を使用 あの有名な丹波の黒豆にひけをとらない甘さの黒大豆「祝黒(いわいぐろ)」を減農薬で手間暇かけて育てています。
- 珈琲の焙煎釜で炒るからとっても香ばしい コーヒー屋ならではの製法と技術でじっくりと炒り上げる、だから旨みと甘みが違います。
- ポリフェノールが断然濃い!! 生の黒大豆をそのまま釜で丹念に炒り上げるので、栄養が逃げずにたっぷりと含まれています。
- 美味しいお豆だから最後まで食べられる お茶を出し終わった豆にもまだまだ旨みと栄養がいっぱい! 黒豆ご飯や煮物など、料理の素材として美味しく調理してお召上がりください。
焙煎黒豆茶の淹れ方

一杯ずつ淹れる場合
湯飲み茶碗やコーヒーカップ、豆一つまみ(8〜10g程度)、後は沸騰させた熱湯を注ぎ2〜3分待つだけ。徐々にポリフェノールが溶けだし、お湯が赤ワイン色に変わって行くのがとっても綺麗です。
まとめて5〜6杯作る場合
コーヒー用のガラスポットや急須の底面がかくれる程度に豆を入れ、熱湯を注いで5分ほど待つ。
たくさん作り置きしておく場合
魔法瓶に豆を適量入れ、熱湯をそそぐ…
飲み終わった後のお豆がとても柔らかく食べやすくなります。
(鍋ややかんで煮出すとまとめて作れて濃い目にも抽出できますが、豆が若干硬くなってしまいます。)
冷やしてもおいしく飲めます。
(冷やす場合にはお湯で淹れた後、豆を取り出してから冷やしてください。)